new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

セッサンタオット 2019 /赤 /カッシーナ タヴィン / イタリア・ピエモンテ / SO2無添加

3,520円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

種類:赤 生産者:カッシーナ・タヴィン  生産国: 伊 生産地:ピエモンテ  品種:バルベーラ50、ルケ50(自社畑) 内容量:750ml アルコール度数:13,5 % おすすめ自然派ワイン! アスティの北、スクルツォレンゴは人口600人程の小さな村。古くよりピエモンテ名産のノッチョーラ(ヘーゼルナッツ)や野菜、ブドウ栽培が盛んな農村である。オッターヴィオ・ヴェッルーアは、祖父より続く家と僅かな畑を受け継ぎ、ブドウとノッチョーラの畑を軸に本格的に農業の道を進み始める。そして独学ながら、周りの仲間と共に少しずつ自分たちの飲む為のワイン醸造も開始。1990年代に入り、それまでのダミジャーナでの販売を減らし、徐々にボトル詰めを始め、カッシーナ・タヴィンとしてのスタートとなった。現在は娘ナディアを中心に、6haある畑より年間約20.000本のワインを生産。土着品種であるルケを中心に、グリニョリーノとバルベーラを栽培。畑の標高は320m、石灰質の強い土壌の為、素晴らしいミネラルが詰まったブドウが出来る。 畑では農薬や化学肥料は一切使用せず、銅の使用も必要最低限に留めている。醸造は自然酵母での発酵、しっかりとマセレーションを行い、最低6~10ヶ月、それぞれの必要期間の熟成を行う。プラスチック桶で30日のマセラシオン、ステンレス熟成、ノンフィルター SO2は20mg/L添加 最初はバルベーラっぽい香りが主体、だんだん甘やかに、ルケっぽい香りが開いてきます。甘草や、土っぽいニュアンスを含みつつ、ブルーベリー様のわかりやすい果実味が主体で、時間が経つとどうなるか、実はこの二人はなじむというより、二人を相手に会話している様な感じが続くのかもしれません、にぎやかなワインですね!是非経年変化を見て見てください。 ※叔父さんのシストさんと父のオッターヴィオさんに捧げたワイン。叔父の名前Sisto→Sesto(6番目という意味)、父の名前Ottavio→Ottavo(8番目という意味)という言葉遊びから。 ワインにおける酸化防止剤について https://hokusetsuwines.com/?p=2962 ★北海道の場合は、通常の決済とは別に、 別途1ケース(〜12本)あたり送料1,600円(税抜)と代引き手数料400円(税抜)をご負担いただきますのでご了承の上ご購入ください。別途送料は到着時に、宅配業者にお支払いください。 ※沖縄・離島不可

セール中のアイテム